Monthly Archives: 1月 2014

今年の物販ビジネスの動向 飽和について

物販ビジネスの動向、特に飽和について話していきます。 欧米輸入でも中国輸入でも、Amazon.co.jp輸出でも同じノウハウの参入者の数が増えれば増えるほど、 市場は飽和していき、稼ぎにくくなります。 簡単に稼げる市場、参入障壁の低い市場ほどライバル増加も激しくて飽和しやすいです。 ライバルが増える...

悪い評価の削除依頼の方法

アマゾンで間違えて悪い評価を受けてしまった時の、 お客さんへの削除依頼の具体的な方法を紹介したいと思います。 まずは、 評価をもらってから60日以内でしか削除はできないので、注意して下さい。 それを過ぎると削除ボタンがなくなってしまうので、 早めに対処しておきましょう。 お客さんがこちらに不信感を抱...

By |2014年1月21日|Amazon|1 Comment|
  • Permalink Gallery

    成功しているショップを比較検討して稼ぐ方法

成功しているショップを比較検討して稼ぐ方法

こんにちは 岡本克也です。 「どんな商品を選んでいいかわからない」「輸入転売ビジネスなんて難しそう」と思ってしまう方も、「うまくいっている」「成功している」ショップの真似をすることから始めれば比較的簡単にビジネスを始めることが可能になります。 言い方は少し悪いけど、「商品の真似」「金額の真似」「仕入...

月収41万円の中身

こんにちは マネ虎です。 今回は僕が現在実践している方法をお話ししますね。 基本的には輸入転売だけです。 僕の2013年12月の利益のうちわけですが、 ヤフオク!: 30% アマゾン : 33% マネートラップA:31% マネートラップB: 5% マネートラップC: 3% でした。 売上ではなく利益...

Amazonランキングに騙されない

こんにちは、 山田堅太です。 Amazonの仕入れ判断の一つに ランキングがあります。 しかし、 そのランキング表示が明らかに 実際より高く表示される場合が あります。 例えば、これとかそうです。 Sewell Silverback バナナプラグ 12ペア(24個) 並行輸入品 家電・カメラのランキ...

  • 2014-01-20_03-12-52
    Permalink Gallery

    MYUS オプションの説明 お得な転送指示の時間とは?

MYUS オプションの説明 お得な転送指示の時間とは?

輸入ビジネスを実践している人の多くが、 MYUSを利用していると思います。 慣れないうちは、オプションの意味もわかりづらいので、 利用して間もない方は、参考にしてみてください。 まず、自身のMY ACCOUNTのINBOXの下にある Send my packagesをクリックします。 次に発送方法の...

転送会社MYUSのオプションについての説明です。輸入ビジネスを実践している人の多くが利用している(もしくは利用した経験)転送会社の一つです。英語のサイトの為、最初のうちはオプションの説明が分かりづらかったりもします。そのオプションについて簡潔に説明しております。

予告していたプロジェクトの発表をします

こんにちは。 ドラ1です。 さて、前回は新年のご挨拶をしました。 あれだけ次回にやるぞ、 と予告しておいてやらないのもどうかと思いますので(笑) 今回のメルマガで発表する事にします。 2012年までは組織の時代、 2013年は個の時代、 そして、2014年は”個のネットワークの時代”という流れに従っ...

今年の物販ビジネスの動向

今日は今年の物販ビジネスの動向を予想してみたいと思います。 まず気になるのは最近さらに加速している円安です。 為替がどう動くかは予想がつかないのですが、どう動いても困らないようにしておく必要はあります。 為替が気にならないためには、輸入の場合は利益率が高いビジネスを行う事です。 例えば、 1000円...

Amazonから削除依頼却下されました

先日もらった評価1が明らかに不当なものだったので、 Amazonに評価削除の依頼を送りました。 ぜったい削除してもらえるだろうと思っていたら、残念。 それの返答は、 定型文でなんとも素っ気ない文で却下されましたT_T こんな感じです。 該当のご注文に対するコメントをお調べしましたところ、当サイトのコ...

By |2014年1月20日|Amazon|0 Comments|

個人輸入販売の商品リサーチ~②

こんにちは 岡本克也です。 あなたの興味のある、趣向や特性に合う商品を販売しているショップを研究し、その仕入れルートをリサーチすれば、おのずと、「どこから仕入れてどこで売ればいいか?」「いくらぐらいの金額で売ればいいのか?」が見えてきます。 販売者(ショップ)を片っ端から見ていきましょう。それを続け...

個人輸入販売の商品リサーチについてです。