itotakuya

About 伊藤 拓哉

現在、従業員3名と中国の現地パートナー2名体制で中国輸入をメインに月収200万円以上の成果を上げています。僕の体験をもとに、中国輸入のメリットとデメリット、利益拡大につながるリサーチ方法、仕入れ方法、販売方法などの生きた情報をお伝えします。

【中国輸入】アカウントを作り直すなら

伊藤です。 中国輸入⇒BUYMAどうなのよ? 2013年の年末頃まで BUYMAでのノーブランド販売はバブル状態で 凄く稼いでいた人も多かったと思います。 実際、欧米輸入よりも稼げましたからね。 買い付け禁止先にタオバオ等の 中国サイトが追加されてしまったことで 相当数の人のアカウントが削除され 今...

【中国輸入】完璧な検品を求めるには

伊藤です。 スタッフが出張へ行っているのと、 トラブルがあり何時もの2倍の作業量をこなしました…。 というのも、 新しい現地のパートナーを増やしてから 初めての仕入れだったのですが、 ラベルの貼り間違え!検品忘れ!ひどすぎるじゃん!!と思わず独り言が(笑) いくら初めてにしてもこれは…って ついつい...

【中国輸入】事業拡大のためのM&A

伊藤です。 以前、BYUMAがタオバオ、アリババなどの 商品掲載を禁止した際には、 僕のアカウントも複数削除されました。 覚悟はしていましたが数百万の利益が一瞬にして 消えてしまうことは何度経験しても凹みますね(笑) あらためて「リスクヘッジ」の大切さを痛感しました。 物販では一時的な売上を上げるの...

【中国輸入】BtoBへのシフトの重要性

伊藤です。 今日はBtoBの重要性についての話。 BtoCはBusiness to Customer つまり、ターゲットが一般消費者 BtoBはBusiness to Business つまり、ターゲットが企業という意味です。 なぜ、BtoCからBtoBへ シフトしていく必要性があるのか? それは、...

  • 058
    Permalink Gallery

    【中国輸入】現地パートナーと組む際に気をつけたいこと

【中国輸入】現地パートナーと組む際に気をつけたいこと

伊藤です。 現地のパートナーがいるといないでは 情報収集量やスピード、交渉力が大きく違うので、 パートナーを持つ方がメリットも大きいことは ご存知かと思います。 そこで僕が普段気をつけているポイントを 幾つか紹介したいと思います。 一つ目 ドロップボックスなどのシェアソフトを使い、 リアルタイムで業...

【中国輸入】Amazonの評価率

伊藤です。 アマゾンの評価の話。 評価は良ければ良いに越したことはないけれど 悪い評価でも商品が売れるのか?? 気になるところだと思いますが 実際は評価が悪くても商品は売れます。 新規出品で自分しか出品していないページだと 評価が50~60%くらいでも売れます。 まぁ、その評価だと見た目は悪いですけ...

【中国輸入】売れる商品のリサーチ

伊藤です。 中国商品のジャンルってどれだけあるんでしょうね。 実は日本でまだ扱われてないジャンルも 探せばまだまだ、ありそうです。 さてそんな商品のジャンルについての話。 中国輸入では 価格差のあるものを片っ端から選んで 販売するスタイルをしている人が多いと思いますが 先々、ネットショップや楽天ショ...

【中国輸入】鬼のように数を捌く為に

伊藤です。 ヤフオク販売で数を捌く話。 ヤフオク(楽オク、モバオク)販売は 中国輸入開始と同時に現在も継続しています。 最初の頃はヤフオク販売オンリーでしたから 出品、梱包、発送はその当時死ぬほど作業しました。 ただ、その頃と比べて現在は販売数も 僕の置かれている状況も変化しているため 僕自身が以前...

【中国輸入】アパレルでのクレーム

伊藤です。 アパレルを扱っているとよくあるクレームに 「イメージ違い」というのがあります。 この場合、2通りの解釈ができます。 ・イメージしていた着こなしが出来なかった。 ・画像と商品が少し違う場合。 アパレルを扱っている人なら 後者のクレームを受けたことがある人も多いと思います。 中国、韓国系の激...

【中国輸入】複数の販路

伊藤です。 今となっては中国輸入=アマゾン販売は有名ですが 3年ほど前は、実践している人も少なく 僕自身もアマゾンで本当に売れるのか? という感じでオークションばかりに注目していました。 そんな、 ヤフオク、楽天販売が一般的だと言われている頃から いち早くアマゾンの可能性に気づき、 ライバル皆無の状...