こんにちは、
川下竜彦です。

「安売りはしてはダメ」
「安く仕入れて高く売る」
これらは商売の鉄則ですね。

更に、ある程度
ビジネスが大きくなると
先輩方から安く売る者への
軽蔑も出てきます。笑

「俺なら(自社なら)
もっと高く売れるけどね~笑」
このように言われたことがあります。

果たして本当に
安売りはダメなのか?

というと
僕の考えは基本的にはダメです。

・高く売ろうという姿勢
・大企業とは違う視点

この2つは常に持っておかないと
規模が大きくなればなるほど

比例してライバルも
資金が潤沢な企業になるので
価格競争もいつかは負けます。

正し、安売りをすると
利益額は伸びることがあるのです。
更に、利益率も伸びることもあるのです。

まずは利益額からの説明をします。
こちらは単純な話で
安売りして売れる個数が増えれば
必然的に利益額が伸びますよね。

例えば、
単価1,000円 粗利500円

この商品を月に10個
売っているとしたら
月の粗利は5,000円です。

単価を900円にして
粗利400円でも

月に20個売れたら
月の粗利は8,000円になりますね。

とてもシンプルな話ですし
ヤフオク、Amazonで販売している方は
特に関係の深い話でしょう。

しかし、上述の例では
粗利率は下がっていますよね。

安売りして粗利率が上がることは
中々有りません。

1つあり得る例としては
販売個数が増えると
仕入れ量が増えるために

仕入れ代、
輸送コストが安くなるので
粗利率は上がることもあります。

安売りすると営業利益率が
上がることが多いのです。

営業利益率とはいわゆる
人件費、広告費、家賃など

ビジネスに掛かる経費
全てを引いて出したのが
営業利益率です。

安売りすると営業利益率は
上がることは結講あります。
特に広告費との関係です。

安く売ることにより
転換率(成約率)が上がると
CPAのコストは低くなります。
※CPA=1受注貰うまでの広告費

例えば、

単価30,000円 粗利10,000円

転換率1% CPA5,000円 他経費1,000円

これだと営業利益率は13%です。
1個販売するに対して
4,000円の営業利益となります。

単価28,000円 粗利8,000円 他経費1,000円

このように値下げして
転換率が2%になった場合

CPAが2,500円になり
営業利益率は16%です。

1個販売するに対して
4,500円の営業利益となります。

更に月合計、年合計で見ると
前例よりも2倍の販売個数があるのです。

ただ、安売りがいいのでは無くて
適正価格で販売することで
利益の最大化が狙えるのです。

これが物販における
価格設定の基本だと思います。

この基本にプラスして
自分の資金量などを加味して
考えていくと良いと思います。

川下竜彦メールマガジン登録