おはようございます。あかです。
人生において失敗をしない人はいないと思います。
ビジネスという面だけ考えても
失敗をしない人はいないと思います。
上手く行っているひとほど、失敗のレベルが激しい
僕個人の意見ですが、
上手く行っているひとほど
失敗のレベルが激しいと思います。
今回、勉強会の懇親会2次会で
去年一番最悪だと思った失敗って何か?
これについて話しました。
まぁ、僕もそうですが
皆さん失敗していますよねぇ〜。
そして、稼ぐ額が大きいひとほど
失敗のレベルがすごい!
もし僕なんかがその失敗を経験したら
立ち直れないな。。。
っていうレベルの失敗をされています。
もちろん、僕自身もホント人には言えないような
失敗をたっくさんしています。
けど、思うんです。
なぜその失敗を”今”したのか?
僕はきっと神様が
『お前はここの分野をきっちりとしておけよ』
っていうお告げだと思っています。
例えば、人(従業員、SOHOさん)で苦労する人は
きっと、もっと人との接し方とか
マニュアルを見直せって言ってくれているのだと思う。
お金で苦労する人は、もっとお金の管理を徹底しろよ。
っていうお告げだと思っています。
僕は恥ずかしながら、お金のトラブルがけっこうありました。
だからこそ
『お金の管理などに関してはもっと徹底しないと!』
という感じになり
今ではかなりお金の管理を
しっかりするようにもなりました。
2次会でも
『あかさんってけっこうお金に関しては
キッチリしていると思っていましたが。。。』
と言われましたが
それもやっぱりお金の失敗をしているから
かなり今では意識をしていますし
メルマガでもそう言った記事が多いのだと思います。
(だって、メルマガの記事なんて自分自身へ向けてが多いですしね。)
今となっては、
あの時にあんな経験が出来た事が良かったな。
という感じで、
あのときは精神的にきつかったけど、
今は感謝の氣持ちに切り替わっています。
たぶん、誰しも何かしら失敗はあると思います。
それがどの分野なのか?それは人によって違うと思いますが、
その失敗はきっと将来に生きてくると思います。
失敗のレベル
また、失敗のレベルは自分のレベルが上がれば上がるほど
大きくもなると思います。
そうして精神的にも強くなっていく。
一見上手く行っていそうな人ほど
裏では激しい失敗をしているものだと思います。
そして、その失敗を克服する事で
もう一段階上に行く事ができる。
そう考えると、失敗ってウェルカムになりますね(^^)
追伸
これは間違っているかもしれませんが
多分あっています。
メルマガやブログを書いている人って
その人の雰囲氣とかって何となくわかるじゃないですか?
その人が配信している内容が多い分野の失敗を
その人はしていると思いますよ。
例えば、2年ぐらい前
ちょうど海外のSOHOさんを雇ってみよう!
というテーマが出た時
僕はすぐに取りかかり雇いました。
あの時の記事の内容はやっぱSOHOさんについてが多いですし
あのときはSOHOさんを雇う事、仕事をしてもらう事で
多々失敗があったから
自分への戒めや、自分へのアウトプットとして
そんな記事が増えたんだと思います。
ということで
最近、この人はこの分野の記事が多いなぁ〜
って時は、
今はこの人はここの分野の失敗をしているんだなぁ〜
って思ってもらって多分大丈夫だと思います(笑)
僕に関しては間違いなくそうです(笑)
メルマガは半分は自分の反省文ですから!
コメントする