転売的な輸入ビジネスをやっていると、
立ちはだかる壁があります。

電気用品安全法と食品衛生法です。
次点で電波法ですね。

転売的な輸入ビジネスをやっていると、
まずひっかかるのが

食品衛生法対象商品の
税関での通関不許可です。

電気用品安全法(PSEマーク)
に関しては、

通関で止められるケースは
あまり聞かない為、
それほど気にされる人はいません。

では、PSEマークを
取得して販売することと、

食品衛生法対象商品を
正式なルートで輸入することは、

どちらが難しいかと言いますと、
前者の方が圧倒的に難しいです。

ちなみに僕の経験値ですが、

■PSEマークを取得した商品

会社員時代 1種  独立後 0種

商品:ドライヤーを
金型から作製した際に取得。

費用:忘れたが
30万円は超えていた気がする。

5年以上前の話なので、
忘れてしまったが、
結構面倒だった気がする・・・

■食品衛生法(食品等輸入届出書)該当商品

会社員時代 100種以上 独立後 多分15種類くらい

商品:食器~キッチン雑貨、
電子レンジ用品等々

費用:0円~最大確か20万円くらい。

材質によって食品検査が必要。
その場合は結構面倒になります。

樹脂とか色とか・・・

あの樹脂は赤だと食検落ちやすいから、
この製品に使わない方がよいか等々。

つまり製造段階において、
食品検査を踏まえた企画をします。

費用がかさむケースですが、
多色の商品は色ごとに食品検査が
必要になるので、費用が増えていきます。

この辺は、通関やミプロ、
ジェトロ等の団体に聞いても良いですが、

乙仲業者も結構詳しいです。
いわゆるフォワダーというやつです。

単なる転売から一歩先の
貿易ビジネスに取り組みたい方は、
避けて通れないので、一度詳しい方から
聞いて学んだ方が良いですね。

ネット型の輸入ビジネスですと
あまり詳しい方はおりませんが、
貿易をやっている小さな会社ですと、
当たり前の知識として知っております。

それと今流行の中国輸入ビジネスは、
多くの方が家表法を完全無視しております。

今のところは別に
問題ないのかもしれませんが、
いつか対策が必要に
なるのかもしれません。

■家庭用品品質表示法
http://www.caa.go.jp/hinpyo/outline/outline_01.html

もちろんきちんと
している方もおりますが、

法律の存在すら知らない方が
多いのもどうかと思います・・・

輸入ビジネスで起業 目指せ年商10億円