4月にはホリデーシーズンに向けて
出荷フローの大幅な見直しを行いました。
どうしても時間がかかるポイントが
これまでに数点あって、
そこをなんとか少人数で、なおかつより
スピーディに流せないかどうかを模索したのです。
新しいプリンタを買ってみたり、
そもそもの作業工程をひっくり返してみたり、
いろいろとやり方を試してみます。
もともと、100%最強のフローだなんて
一ミリも思ってなかったので、
従来のフローを崩すことには
全く抵抗はないです。
アベレージで1000件/日は
出せれるようにせねば。。。
ちなみにホリデーシーズンはもちろん、
今までの販売でもそうなんですが、
みかん売らなあかんのですよ、みかんを。
うちのばあちゃんとこのみかんを!!
みんな買ってくださいね!
愛媛の温州みかんですよ、うまいです。
今までは農協に出してたんですが、
やってらんねーわってことで
僕が売ることになりました。
僕が中学校ぐらいんときに
じいちゃんが亡くなってから、
うちのばあちゃんはずっと
一人でみかんを作ってきました。
たまにみかんもぎに手伝いに
帰ったりしてましたが、
これからは売らなあかんので、
ホリデーも大変ですけど
みかん販売もがんばって手伝いたいと思います。
準備が整って来たら受注開始しよかなと
思うてますので、みんな注文してね♡
話がそれましたが、
そんなみかんの出荷もあるので、
今からいろいろと海外発送のフローも
見なおさないけないわけです。
めんどうなポイントは、
・同梱商品
・在庫と無在庫の同梱
・書留と書留なし
・Invoice
とか、
また加えてCN22とかShipping Labelの
貼り付けフローです。
基本全てBulk印刷してるので、
これを都度の単一印刷にしたら
どうなるのかとか、
人間の作業をどこまで減らせるのか
ってところに焦点を絞って
今後もブラッシュアップしていきたいと思います。
まだまだ詰めれるはず。
コメントする