こんにちは、TAKEZOです。

今回は、一つの商品に対する出品者の数は
あまり気にしなくても大丈夫・・・
ということについて書いてみたいと思います。

というのも、
私はFBA出品者が30人以上いる商品などに関しても
仕入れをおこなっているからです。

ただし、条件が2つあります。
一つは、利益がほぼ確実に取れそうな場合。
利益率が高く、たとえ価格が落ちたとしても
利益を取れる場合です。

最初から利益率が高ければ、
最悪トントンくらいで売り切れることが想定出来ます。

条件のもう一つは、
かなり売れている商品の場合です。

具体的には、プライスチェックで
月に10回以上は確実に売れている場合です。

そのような商品を、とりあえず「1個」仕入れます。
その1個をFBA最安値近辺に置いておけば、
2ヶ月以内には売れてくれるだろうという計算です。

一つの商品を数十個仕入れたりもしていますが、
「1個」しか仕入れない商品も多々扱っています。

その種類を増やせば増やすほど、
利益は安定していくと考えています。
「多種単売」とでも言うのでしょうかね。

特に、Amazon輸入を実践し始めたばかりの時期は
「商品の種類」を増やすことを
心がけたほうがよいと思います。
リスクの分散にも繋がってきます。

そして、1個仕入れた商品が売れた時点で
状況を再度確認し、
リピート仕入れするかどうかの判断をしていきます。

たとえ、その時点で
リピート出来ない状況であったとしても、

一度仕入れた商品はセラーセントラルの
在庫管理画面に登録されていますので、
価格が戻った時などに、
また仕入れを検討することが出来ます。

このように、扱う商品の種類を増やしていくことは
後々のことを考えてみても効果絶大です。

ちょっと話が逸れてしまいましたが、
出品者が多い商品の場合でも、条件さえ合えば
1個だけ仕入れることで利益は取れますし、
商品数を増やすことにも繋がっていきます。

自分も現在、
ヨーロッパ仕入れを始めようと思っていますので
最初はそのような取り組み方をしていくつもりです。

皆様、共に頑張りましょう。

というわけで、本日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!

Amazon輸入実戦記
~アマゾンFBAを使った輸入ビジネスを実践し、
PC1台で世界を旅することを目指すブログ~