海外で安く売られていて日本で高く売られている物を
僕達は探して輸入して販売しています。
しかし、リサーチをしていくと
日本で安くて海外で売ったほうが高い商品を
たまに見かけることがあると思います。
「輸出した方が儲かるやんけー!!」というやつですね。
こういった商品を見逃さずに
実際にebayに出品してしまう方が居ます。
行動力は素晴らしいのですが
あまり宜しく無い行動だと思います。
機会損失だけに目がいってしまい
機会費用に目を向けれていないということです。
僕自身もこれで一度失敗してしまっています。
前にPSPというゲーム機で日本と海外に価格差がありました。
そこで出品して販売も出来て利益も出たのですが
EMSがリチウム電池は送ることが出来ないと
郵便局に持って行って初めて知りました。
そこからネットで様々な情報を集めると
何とかヤマト国際便は送れるとのことでしたが
関税の前払い等の問題で送料に10,000円掛かって
結局赤字になったことがありました。
他にも輸入実践者が輸出で注意するべき点は
いくつもあり代表例としては
転送会社の住所をRegistration addressにしたまま
出品してしまい停止処分ということもあります。
決して輸出はダメだと言っているのでは無く
輸入・輸出には各々ルールがあります。
そしてノウハウが発達しているのでルールを
掻い潜る方法も多数存在しています。
リチウム電池も効率良く発送出来る方法もあるそうです。
輸出に限らずアフィリエイトなども同じくです。
そしてほとんどの方の目的は
幅広い知識を付けてゆっくりと稼ぐことよりも
最低限の知識を付けてとにかく早く稼ぐことが目的でしょう。
この場合は出来るだけ集中した方が
目的を達成するのが早くなります。
基本的にビジネスは曲線の右肩上がりです。
綺麗な直線の右肩上がりは少々難しいです。
なので幅広い知識を付ける必要があるビジネスをしてしまうと
上がる点が後ろに伸びて行ってしまいます。
もちろん、輸出実践者も同じくで出来るだけ
輸出に集中してから行うのであれば輸入をしたほうが
効率が良いです。
もちろん、高いレベルでは海外→日本 日本→海外だけに
固執すること無く海外→海外と販売してもいいのです。
アフィリエイトを覚えていくと集客販売スキルが上がり
ネットショップに活かせたりします。
しかしあくまでも少々高いレベルの話です。
ビジネスをしていると機会損失だらけです。
アフィリエイトも儲かりますし輸出も儲かります。
ただ稼げていないうちからの両立は
クビを締める行為になりかねないので
まずは集中して最短で結果を出すことを専念しましょう。
コメントする