毎月数十件の発送であればトラブルも月に1,2件程度で済みますが、
毎月何百件も商品を発送するとトラブルも10件以上発生します。

商品の発送についてはプロにお任せしていますので、
輸送時の状態についてのトラブルはほぼありませんが、
例えばこうした問題が発生することがあります。

日本の電圧にしか対応していない家電を、
海外で利用してヒューズが飛んでしまった。

フィギュアに無理なポーズをさせてパーツが折れてしまった。

プラモデルのパーツが1つだけ足りない。

フィギュアのイアリングが片方足りない。

超合金ロボを落としたら足が折れてしまった。

生活家電の消耗品を送ってほしい。

日本語説明書がどうしても読めないので訳して欲しい。

どれも初めて経験した際には気が重かったのですが、
今となってはどれもありきたりのトラブルで、
あまりあれこれ考えてなくても対応ができるようになりました。

日本のメーカーさんのアフターサービスは素晴らしく、
細かいパーツの欠品などはほぼ無償です。

破損したパーツなども在庫があれば、
驚くほど安い値段で発送してくださいます。

海外で壊れてしまった製品の場合は、
現地ではサポートを受けられる可能性が極めて低いので、
返送頂くか修理代金の一部を負担させてもらう場合もあります。

日本語説明書については全文を訳すことはしないのですが、
メニュー周りや主要な機能などは格安の翻訳サービスなどを利用して
送って差し上げることもあります。

感覚的には2千円未満であればサービスで対応し、
それ以上であれば一部負担をさせてもらっています。

なぜ、2千円かということですが、
1回の取引で7万円の利益を出すこともありますが、
多くの商品の粗利は2千円程度が多いからです。

アマゾンでもリピーターは徐々に積み上がってきます!

特にクレームに丁寧に対応させてもらった場合などは、
次の注文につながるケースも多いと思いますので、
日本人らしい丁寧な対応を心がけたいですね。

ノマドエクスポーター アマゾン海外販売編