こんにちは。ヒロです。
今回もヤフオクについての
お話をさせて頂きます。
それでは、前回は、ID 派生の基本的な
考え方についてお話しました。
今回は、この輸入ビジネスにおける
最も重要な部分についてお話させて頂きます。
この輸入ビジネスですが、
商品を仕入れないことには始まりません。
商品を仕入れるには、リサーチが必要となりますね。
キーワード派生からのリサーチを続けていくと、
輸入商品をたくさん取り扱っているセラーを
見つけることが出来ます。
このセラーのことを監視できたら、
利益の出る輸入商品を見つけられる確率が上がりますね。
オークションアラート機能を使って、
この見つけたセラーが新しい商品を出品した時点で
メールで知らせてもらってもいいですね。
でも、セラーの監視の数が多くなってくると、メールの量も増えます。
何が何だか分からなくなりそうです。
メールが届くという、受動的ではなく、
こちらから見に行くという能動的な形の方が
管理もしやすいですね。
では、どのようにして管理していけば良いのでしょうか?
ここで、ブログや記事が更新された時などに使われる、
メールソフトに付いている、リーダー機能を使います。
以前は、Google Reader(グーグル リーダー)が主流でしたが、
グーグルが、リーダー機能のサービスを止めてしまいました。
なので、もし、お使いのメールソフトにリーダー機能が付いていて、
それを使いこなせているのであれば、それを使うのが有効かと思います。
メールソフトには、有料のもの、無料のものといろいろありますが、
ご自身の環境に合わせたものをお使いになるといいと思います。
僕は、サンダーバードを使っています。
サンダーバード
http://www.mozilla.jp/thunderbird/download/all/
他にもたくさんあります。
こちらにまとめを載せておきます。
無料メールソフト一覧
この、ID管理をウマく使いこなせるようになると、
あなたの商品探しの時間を激減させることが出来ます。
それは、しっかりと輸入ビジネスを行っている出品者ならば、
常に商品探しを行っており、その方が出品しているものは、
利益の出る商品を扱う可能性が高そうだからです。
そういう出品者を何人も登録しておけば、
あなたの代わりに商品探しを行ってくれるのと同じです。
輸入ビジネス者は、ほぼ皆さんオークファンを使って、
その方なりの需要判断をして商品を仕入れてきます。
そして、その方が新しく出品した商品は、
落札されていないので、オークファンではデータとして見ることが出来ません。
つまり、その出品された商品を、
あなたの仕入れ判断基準に照らし合わせて、
適合していれば他の出品者より早く、
仕入れを出来、販売へとつなげられるのです。
では、次回はもっと具体的にどういった方を
管理、監視していけば良いのか?
について解説していきます。
出来る人のマネは重要。
学ぶはまねる。
商品だけでは、本質はわからない。
その商品の見つかった過程を考える。
コメントする