こんにちは。ヒロです。

今回もアマゾンでの販売戦略についてお話していきます。

1 アマゾンの販売している商品には入らない。

2 アマゾンの販売している商品に入り、品切れを待ちながら、ちょっと高めで売る。

3 アマゾンの販売している商品に入り、ちょっと安くして売る。

4 アマゾンの販売している商品に入り、価格で勝負して、カートを獲得する。

この話の前提としては、出品者でアマゾンがカートを取っているという前提です。

さて、今回は、戦略の4番目です。
4 アマゾンの販売している商品に入り、価格で勝負して、カートを獲得する。

この4番目が一番重要な戦略です。

何度もお話しているように、アマゾン販売において、カート獲得は必須です。

前回にお話したちょっと安くして横に表示させて売るとか、
在庫切れを待つとかは、いわば、『待ち』の戦略です。

今回のこの手法は、言うなれば、『攻め』の戦略になります。

これを行うには、少し経験がいります。

ここまで、お話をしてる通り、アマゾンは自社が持つプラットフォームを活かして、
膨大なデータの中から、売れている商品を把握しています。

そして、商品の仕入れは、独自のルートを使って
安く仕入れています。

仕入れ値が安いので、販売価格が安く販売出来るという訳です。

アマゾンが出品している商品に出品すると、
こちらが安くすると、対抗するかのように、
安くしてきます。

でも、どこまでも安くしてくるのでしょうか?

もし、どこまでも安くしてくるのであれば、
アマゾンから仕入れればいいだけなのですが…

アマゾンジャパンの社長が言う通り
利益度外視なのでしょうか?

しかし、アマゾンは非営利団体ではありません。
必ず、利益を取りにきます。

その商品、商品において、損益分岐点というか、
最低限のラインは決まっていると考えるのが妥当です。

もちろん、商品単体で考えれば、赤字になる商品もあるでしょう。

でも、ご自身に置き換えれば、分かると思いますが、
トータルで利益が出れば、良いのです。

商品寿命や需要のバランスの崩れによって、
利益の出ない商品があるのは仕方のないことです。

かといって、他で利益が出るからといっても
大赤字で商品を売る訳にもいきません。

なので、必ず、
『ある一定のラインまで』の設定を行っているはずです。

その『一定のライン』はどこなのか?

それが分かれば、アマゾンがカートを取っている商品での
販売方法についての突破口が開けるはずです。

では、次回はこの『一定のライン』についてお話していきます。

アラフォー イクメンでも稼げる輸入ビジネス