少子高齢化社会に突入し、個人消費も落ち込む日本。

海外向け通販を手がけるEC事業者らは
「日本の消費市場が縮小することを考えれば、
必然的に海外に目を向けなければならない」
と口をそろえる。

そこで注目を集めているのが海外向けEC、
つまり「越境EC」だ。

アジア地域がEC市場世界トップに

国は2060年の日本の将来像について
「家計最終消費支出は2012年比約3割減の157.9兆円、
人口は約8600万人に減る」との調査結果を発表した。

日本の消費市場は縮小する一方だが、
世界全体のEC市場は大幅に拡大する見通しだ。
世界の電子商取引(EC)規模
出典:総務省「平成26年版 情報通信白書」

世界のEC市場では今まで北米地域が最大だったが、
2014年にアジア太平洋地域が追い抜くと予想されている。

米調査会社eMarketerは2014年のEC市場規模を
アジア太平洋地域が5252億ドル、
北米が4826億ドルと予想。
全世界では1兆5046億ドル規模。

3年後の2017年はさらに規模が拡大。
アジア太平洋地域だけで1兆ドルを超え、
全世界では2兆3570億ドルにも上る勢い。
地域別の世界の電子商取引(EC)規模
地域別のEC市場規模

日米中3カ国の「越境EC」市場規模は20年に4兆円超え?
経済産業省は電子商取引に関する市場調査を行い、
日本・米国・中国3か国の越境ECに関する市場規模を算出。

それによると2013年において、
日本の事業者の中国・米国向け販売額は1915億円。
米国からの購入額は1736億円、中国からは179億円だった。
越境ECの市場規模
越境ECの市場規模

また2020年までの4つのシナリオを予想。

最大ポテンシャルとしての試算結果は、
2020年に3カ国間の市場規模は最大4兆891億円となり、
2013年と比べ2.3倍まで拡大。

そのうち日本の事業者の米国向け販売額は7238億円、
中国向けは704億円。
越境ECの市場規模②
今後の越境ECのポテンシャルについて

まだまだ黎明期の「越境EC」

日本で「越境EC」に取り組む企業がふえているとはいえ、
日本のEC企業の割合からするとまだ一部にすぎない。

海外通販に詳しい有識者は
「一気に投資をするのではなく、
一部の収益をコツコツと海外展開に活用し、
まずはテストマーケティング的に展開。
必要な範囲で翻訳などの業務をアウトソーシングし、
広告などで認知を図っていくのがベストな方法」だという。

日本のEC市場は成熟したといわれるが、
海外向けECはまだ夜が明けたばかり。

先行者利益を得やすいネットビジネス。
今年は海外市場に目を向けるのが賢明といえる。

ネットショップ担当者フォーラムより引用
https://netshop.impress.co.jp/node/1104