アカウント停止から再開への具体的解決策 前編
からの続きです

前回はアカウントが停止された時の
具体的な解決策について
途中まで説明していましたので、

今回は業務改善計画書について
の説明から再開します。

―――――

改善計画には以下の項目について記述し、
提出する必要があります。

Ⅰ.今回発生させた規約違反の内容:
Ⅱ.今回発生させた規約違反の原因:
Ⅲ.同じ違反を起こさないための具体的な改善策:
Ⅳ.改善策を実施した場合の効果:

Ⅴ.改善策の実施期日:○年○月○日までに実施
Ⅵ.改善策の効果が見込まれる時期:○年○月
Ⅶ.改善策実施責任者氏名:

それぞれの項目について
どのように書けばいいのかを説明します。

Ⅰ.問題を真摯に受け止める。

…業務改善計画書を提出する際、
問題となった行為、
利用規約に抵触する行為の
確認が必須になります。

一体何が問題となっているのか、
何が規約に抵触しているのか、

これを自分自身しっかりと
受け止めていますよ、
と認める必要があります。

「いやいや、全然違反してねーっすよ。
まさに青天の霹靂。
思い当たる節もございません。」

こんなことを言おうもんなら、
アカウントの再開は絶望的です。

まずは自分の不手際をしっかりと
認めて謝罪の意思を表します。

Ⅱ.違反内容が起きた原因を究明する。

…違反規約を起こしてしまった原因を
物流の細部にわたり究明します。

「原因が分かりません。僕は悪くありません」
という内容ではダメです。

その問題が販売の段階で発生したのか、
それとも仕入れの段階で発生したのか、
販売の後に発生したのか、

原因を明確に提示し、Amazon側が
納得する原因を明示しましょう。

Ⅲ.改善策の提出

…Ⅰ及びⅡを踏まえたうえで
どのような改善策を具体的に
行うかを明確にします。

「気を付ける」
「注意する」

のような小学生でも出来るような
改善策はダメですよ。

「気を付ける」→
社内での管理体制の見直し

「注意する」→
社外の管理会社を活用したチェック体制

など、より具体的に
『あーこれなら問題の再発を防げるな』

と思わせるような内容を
書くようにしましょう。

Ⅳ.改善策を実施した場合の効果

…Ⅲの改善策を講じた場合に
どのような効果を得ることが出来るのか、
それについて具体的に書きましょう。

「気を付けてやるので、
今後はこういう事がありません!」
はダメですよ。

○○を改善することで
実際に~こうなります~こうなります。
のように具体的に書きましょう。

Ⅴ.改善策の実施期日:○年○月○日までに実施
Ⅵ.改善策の効果が見込まれる時期:○年○月
Ⅶ.改善策実施責任者氏名:

これについては大体
どのぐらいの期間がかかるか、

効果が出るか、を逆算して
しっかりと書けばOKです。

正直なことを言うと
業務改善計画書の要所は

・真摯に、より明確に問題点を
自覚すること。

・改善策についてはより具体的な
改善計画を提出すること

の二つです。

これが出来ていれば
「アカウント停止」

についてはほぼ9割方アカウントを
再開することが可能です。

もしもアカウントの停止措置を
されてしまったのであれば、

これを参考にアカウントを
再開してください。

~26歳、完全在宅で月100万円稼ぐ金森のブログ~