先日、体制変更に伴い、
いろいろ引き継ぎも兼ねて
作業フローを見直ししていきました。

やはり、明確にフロー化されてない
ポイントっていうのは多々あるので、
この機会に全てフロー&マニュアル化して、
googleサイトに盛り込んでいきたいと思います。

そこで出荷フローに関しても
かなり挑戦的な変更を試みているんですが、

やっぱ今の時期にしかできないので、
手遅れにならないように今のうちに
フローを確立していこうと企んでいます。

うちは基本的にもちろん
毎月の売上を上げることは
目標としてあるんですが、

もちろん小売業である以上、
シーズンに左右されるものも多いと思います。

なので比較的ひまな時期に、
年末のホリデーシーズンに
100%のパフォーマンスを
発揮できるように修正していく必要があります。

目先の利益やオーダーごとの利益など、
無視できないといえば無視できないけど、

そんなことより年間ベースで
作業割合はフレキシブルに考えていくのは
もはや当たり前ですね。
3年目ですからねw

前に小さいカーショップに勤めてた頃、
そこの社長が案件ひとつごとで
利益を取らないと絶対ダメだという考えかたの持ち主でした。

頭が固く、そのせいで失った
取引先もありますし、
いかんせん僕が逆に取引先に
愚痴をきかされる始末でしたw

ようは利益はもちろん大事ですけど、
受注する作業によって、
また取引先によって

そこはフレキシブルに対応していかないと、
結局、取引の人間関係に
支障をきたしているようでは
元も子もないわけです。

たとえば受注の多い車検整備などは
薄利でぶん回して、
重整備でがっつり利益載せる、など。

そしたら車検安いからっつって
受注してもらって、

重整備が必要なときに、
単価あがるぶん利益もがっつりのせる
というやりかたが思いつきますよね。

それでトータルで考えて、
年間で平均的な利益率がとれたなら、
それは暴利でもぼったくりでもなんでもなく、
まっとうな商売です。

というようなマクロ的な視点が
できない人は多いですけど、

1日だけ利益をだしたいのか、
何年も通して利益出したいのか、

そのへんをちゃんと後者だよって
理解してればわかることなんですけどね。。。

まあでもその経験もあってか、
僕はそういった視点が持てるようになったことは
よかったと思います。

勤務環境や労働条件はいい方ではありませんでしたが、
そういった経験を「人生の無駄」だった
と考えるのではなく、

プラスに捉える考え方を
持つくせを持ったほうがいいですね。

輸出入ビジネス下克上ブログ
amazon輸出/ebay輸出を通じて世界へ