最近、無在庫販売と
在庫販売の両方をごちゃ混ぜにして
メインアカウントを運用しています。

最初は在庫管理やら、
ハンドリングタイム、

または販売金額を算出する為の、
仕入れ価格などなど…、

在庫販売と無在庫販売で
設定が違う部分が多々有りまして、

それで四苦八苦してたのですが
だいぶ道筋がみえてきました。

まだまだ効率が悪いですが、
これをウンと効率よくした、

作業のフローを
組み上げていきたいと思います。

楽しみ楽しみ。
こういうのが一番ワクワクしますね。

基本的な流れとしては、
無在庫のフローはできあがってるので
在庫販売の部分になります。

そもそも在庫かかえるわけですから、

リサーチ→シミュレーション
→発注→入庫→更新

といった流れになろうかと思います。

やっかいな部分としては、
問屋ごとに発注方法がちがう、
支払い方法がちがう、

あと発注しても在庫ない場合がある、
納品書と実数にズレが有る、

納品書がない!wなど
って全部問屋のせいやんけ!w

まあ問屋ってのはかなりアナログな
業種なのでムリないです。

このへんは仕方ないとあきらめてます。

でもどっかで
一元化しないとむずかしいので、

社内で発注書という
一律のフォーマットを作成して、

そっから各発注方法で
発注をかけるといった方法や、

在庫が不安定な以上は、
発注書=納品書とならないので、

最新の発注書(在庫確定したもの)を
納品書として自社作成したものを

印刷して入庫チェックするなど、
いろいろと考えてます。

っていろいろ考えてるうちに
在庫がドンドンはけちゃってますけどw

あとはamazon上では
SKUで在庫あるなしを区別してます。

在庫あり出してるときは
無在庫SKUは出さない、

在庫なくなったら無在庫SKUを出す、
といったルールづけすればOKですね。

ebayはまたちょっと変わってくるんで
そっちも対応していきたいですな。。。

やること、多い。

輸出入ビジネス下克上ブログ amazon輸出/ebay輸出を通じて世界へ