いつもありがとうございます。

伊藤です。

バイマではノーブランド商品も売れるというお話をしましたが
気をつけないといけないこともあります。

日本国内の下記サイトからの仕入れは禁止されていて
規約を破るとアカウント停止、または削除になります。

楽天市場、楽天オークション、
Yahooショッピング、Yahooオークション、
ビッターズ、DeNA(ネッシー)

僕がバイマを始めた頃は
これらのルールはなかったのですが
禁止になっています。

おそらく、上記サイトで、ブランド商品の偽物を
販売している個人やショップなども多くあり
それらの商品をバイマで販売していた
バイヤーが多かった為だと思います。

ノーブランド品の場合は、偽物とか関係ありませんが
DeNAからの仕入れが禁止されている以上、
ノーブランド品の場合にも注意が必要かもしれません。

ただ、参考までにお伝えすると
僕の会社で販売しているノーブランド品は
アマゾン、ヤフオクで出品している商品画像と
バイマでの商品画像が同じものも多くありますが
今のところバイマから注意を受けたことはないです。

この情報で進展があったらまたシェアしますね。

アカウント削除・・・。

などにならないように規約をしっかりと理解して
販売をするようにしてくださいね。

やはり安心して売れるものを仕入れるなら
現地へ赴いて直接、品物を見て仕入れるのが一番ですね。

P.S.
中国輸入を極めていくと
最終的には広州、義烏、深センなどの市場へ足を運び
現地で仕入れする必要があると思っている人がいるようですが
実際はそんなことないですよ。

僕は最近だと2回、中国に行きましたが
輸入の為に行った訳ではなく
別件の仕事で行っただけなので
現地での仕入れはしていません。

余談ですが
初心者が現地の市場に行っても得られるモノは思い出くらいで
殆どの人は渡航費以上の利益を確保できる仕入れは
できていないと思いますよ。

ただ中国輸入の可能性を感じることができるので
モチベーションは上がります。

なんとなく現地に行ったら売れる商品が見つかる
というワケではないので事前に戦略を立てて
仕入れたいものなど明確にしてから行きましょう。

要するに
中国輸入である程度の結果を出せるようになったら
信頼できる中国人パートナーを見つけることがオススメということです。

現地での買い付け、ネット上での取引、値引き交渉など
全て任せることができるパートナがいることで
中国国内での作業をある程度は自動化することができますし
代行業者を使うよりも安く仕入れができます。

もちろん、細かな指示をしなければいけなかったり
自分が判断しなければいけないこともあるので
完全自動化というワケではないですけどね。

ライバルとの差別化を図るために必要な戦略なので
一歩先のステージに上がりたい人には
ぜひ、挑戦してもらいたいです。

誰でもできる中国輸入で永続的に結果を出し続ける方法