並行輸入品の登録ルールと
出品方法が変わりました。

皆さん知ってましたか???

詳しいことは、
アマゾンの規約で確認しましょう。

要約すると、
並行輸入品に対して
製品コード付与の申請を
する必要はなくなる。

商品自体のJAN/UPコードを
入力し出品する。

代わりに「販売形態(並行輸入品)」
という項目に

該当の値(JP Parallel Import)
を指定する

上記の出品方法を行うと、
自動的にタイトルに
並行輸入品と入るみたいです。

そして、製品コードが一致する商品は
同じ商品ページに紐づくとのこと。

つまり・・・

同一商品の複数ページはなくなる

同一商品同一JANで
世界共通認識となるので、

よりツール等を使った
リサーチがしやすくなるかも?

今回の変更ですが・・・
現時点では僕にとってはマイナスです。

ただ、やり方によっては
中々面白いことができそうです。

何のこっちゃ!と思うかもしれませんが、
皆さんも色々考えてみてください。

同じ商品が
乱発してしまう事もありましたので、

購入する立場としては
非常にわかり辛かったのでしょうね・・・

P.S

今更ですが、納品代行会社を
利用するようになりました。

僕が選んだPOINTをお伝えします。

最初に断っておきますが、
どこの納品代行を利用しているかは
今のところ、明かしません。

まずは僕が使ってみて、
サービスや価格に納得がいきましたら、

ご紹介します。

選んだポイントですが、

■その1 ホームページがしっかりしている。

住所・電話番号等含めて
必要な情報が掲載している。

■その2 電話対応もしっかりしている。

会社に電話し、他納品代行と
異なる点や強みを聞きました。

■その3 運営母体が物流系の会社

輸入プレイヤー兼納品代行を運営・・・
実際いらっしゃいますが、
情報漏えいが心配です。

まぁ物流会社や配送会社が母体だとしても
100%信頼はできませんが、

そこまで秘匿しておくほどの
もんでもないですしね・・・

■その4 コスト

値段はかなり安いです。

ただし・・・僕の場合は
契約運賃がかなり安いので、

配送料金分で
コスト増となってしまいます。

僕の場合は1人で行う
限界値が近づいてきてましたので、
タイミング的には良かったかと思います。

輸入ビジネスで起業 目指せ年商10億円