こんにちは。
LEEです。

最近インターネットによる
詐欺件数が増えています。

少しネガティブな情報ですが
ここらへんも把握しておいた方が
良いと思うのでシェアします。

■前年の約7倍に急増…

http://news.mynavi.jp/news/2013/11/14/177/

実は丁度去年ぐらいから
当社が運営しているサイトも
ほぼそっくりそのままコピーされ
詐欺サイトを作られています。

しかも1サイトだけと思いきや
最近スタッフがまた発見し
合計3サイトをコピーされています。

■実際に起こった問題

顧客が系列店と勘違いし
不信感を抱くケース。

コピーされてる詐欺サイトから購入し
商品が届かないと言う被害の
連絡先が自社サイトに来るケース。

顧客もURLまで覚えてない事が多く
デザインが似ている場合は
分別が付かないのです。

■詐欺サイトの特色

たちが悪いのが

・口座情報はアジア系の外人口座
・電話番号の記載は無し

と言う感じで運営者まで
辿り着けないケースが多いです。

実際に私も詐欺サイトかどうかの
検証のために、そのサイトから
購入してみました。

もちろん振込んではいないのですが、
銀行口座は中国名義で
振込を促すメールが何通も送られてきました。

特定商取引法の記載が
法律で定められているのですが、
そこの情報は偽りの情報を
記載しているケースが多いです。

そして、偽りの情報は
被害があり、被害者が警察に届け出て
初めて世に発覚します。

つまり、運営者に辿り着けない事に踏まえ
発覚して取り締まるまでの
タイムロスもかなりあります。

だいたいこういった詐欺口座は
他人の口座を闇のルートを使って
購入しているそうです。

怖いですね…
私だけでは無く
友人も同じような事を経験しているようです。

■対処法

・詐欺サイトの呼びかけを顧客に連絡する
※メルマガでの案内

またはサイト上のお知らせ
として掲載しておき
自社の顧客に周知する事で
被害の最小限に防ぐ。

・口座情報を警察に届ける

一度詐欺サイトから購入し
そこに記されている口座情報を
警察に届け出る。

今のところ対処法は
上記の方法しかありません。

少しネガティブな内容ですが
一部のケースです。
必ずしもそうなると言う話ではありません。

決して勘違いしてほしくないのは
ネットショップ運営=詐欺が多い
こういったイメージは持たないようにしましょう。

事実を落とし込んだ上で
しっかりと正しいビジネスをやり、
対策も覚えておくと良いですね。

■■LEE日刊メルマガ登録■■
- 期間限定で儲かる商品リストや音声プレゼント中 -
http://leestyle.info/form_if.cgi?type=1&id=d_step