アマゾンによるカート獲得時の戦略 その4
からの続きです

今回が最後になります。

前回、前々回と非常に長く
続いてしまいましたが、

実際の「Amazon.co.jp」との
値下げ競争の様子を
お伝えして来ました。

最後は値下げに関しての考え方や
ツールによる対応方法について
説明していきたいと思います。

―――――

値下げは「Amazon.co.jp」も
利益を減らすことになります。

たとえば、仕入れ値に対して、
何%までしか値下げしないとか。

おそらく、こんな仕組みに
なってるんだと思います。

■「Amazon.co.jp」には勝てるのか?

仕組みさえ理解できれば
カートボックスを獲得できるので
十分に勝機はあります。

たとえ価格の下げ合いに
なってしまっても

その途中でカートボックス
が回ってくることもあるので
そのときに注文が入る可能性もあります。

また、「Amazon.co.jp」よりも
安い価格で出品されているので

メインショッピングカートが
獲得できていなくても、

商品詳細ページの
ショッピングカートボックスや

「こちらからもご購入いただけます」
ボックス内から注文が入ることもあります。

最終的にには、
値下げはある時点で止まり

カートボックスが
獲得できるようになるので

売れなくて不良在庫に
なってしまうこともありません。

ただ、値下げ幅が大きいと
赤字になるかもしれないので

見込み利益が少ない商品は
仕入れを避けた方が懸命です。

■価格改定ツールで「Amazon.co.jp」
との値下げ合戦を制する

価格競争の例で上げたように、
価格の下げ合いが

延々と繰り返されることも
珍しくありません。

これを、その都度全部、
手動で価格改定すると
ものすごく時間を取られてしまいます。

手動でやるのは、
あくまで仕組みを理解するまで。

実作業では、
時間を取られるだけの面倒な作業は

ツールで自動化することを
おすすめします。

ということで、アマゾンの
ショッピングカートの仕組みと

価格改定の考え方について
解説しました。

家電せどりで自己実現を目指す上氏の戦略ブログ